COMPANY

企業情報
関西電子工業の企業情報について

会社概要
COMPANY PROFILE

社名
関西電子工業株式会社
事業内容
プリント配線板の設計、製造および販売
業種
電子部品・デバイス・電子回路製造業
本社所在地
〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町4丁目2番22号
創業
1973年3月(昭和48年3月)
設立
1978年7月(昭和53年7月)
代表者
代表取締役 菅原 弘
資本金
1,920万円
従業員数
62名(グループ連結110名) ※2022年10月1日現在

沿革
HISTORY

1973年03月 本社
菅原弘がプリント配線板の製作を尼崎市東難波町で創業。
1976年01月 本社
事業内容拡大により尼崎市水堂町に移転。 プリント配線基板の設計から製造の一貫生産開始。
1977年01月 岡山関西電子工業(株)
岡山市に営業所、工場開設。
1978年07月 本社
法人設立し、社名を関西電子工業株式会社とする。資本金300万円。
1980年10月 本社、工場
尼崎市水堂町に完成。 増資、資本金600万円。
1983年01月 開発センター
尼崎市大島に完成。 設計・アートワーク・フィルム設備、基板製造設備を拡充。
1985年05月 関西テクニカル(株)
開発センターを関西テクニカル(株)に分社。(資本金300万円)
1985年10月 本社
UL規格取得(認証No:E97444)
1986年03月 本社
パターン設計にCADシステム導入。
1986年07月 本社、北陸事業所
増資、資本金1,200万円。 金沢市に開設。
1989年05月 本社
新社屋完成。
1990年02月 関西テクニカル(株)
生産設備増設。
1992年12月 北陸事業所
石川県能美市に工場完成、金沢市より移転。
1993年02月 本社
レーザーフォトプロッター導入。
1995年03月 岡山関西電子工業(株)
増資、資本金1,000万円。
 関西テクニカル㈱
増資、資本金1,000万円。
1996年03月 北陸事業所
レーザーフォトプロッター導入。
1996年10月 本社、北陸事業所
CAMシステム導入。
1996年12月 関西テクニカル(株)
フライングプローブテスター(FPT)、自動光学検査装置(AOI)導入。
1999年12月 本社、関西テクニカル(株)
ISO9001認証取得。
2000年05月 関西テクニカル(株)
尼崎市大島より水堂町へ移転。
2000年06月 関西テクニカル(株)
レーザーフォトプロッター、CAMシステム、AOI導入。
2000年11月 関西テクニカル(株)
多層板一貫生産体制完成。
2001年12月 関西テクニカル(株)
FPT増設。
2003年12月 北陸事業所
セラミック基板事業確立。
2004年06月 関西テクニカル(株)
水溶性フラックスライン導入。
2004年06月 本社、関西テクニカル(株)
ISO14001認証取得。
2007年07月 岡山関西電子工業(株)
新社屋完成。
2010年06月 関西テクニカル(株)
関西電子工業(株)へ統合。
2011年03月 関東営業所
神奈川県横浜市に開設。
2014年05月 本社
増資、資本金1,920万円。
2016年02月 本社
TSS株式会社の全株式を取得。
2016年10月 北陸事業所
本社へ統合。セラミック事業を本社へ移管。
2018年12月 本社
デジタルマイクロスコープ、電子顕微鏡(SEM)増設。
2020年04月 本社
岡山関西電子工業㈱本社へ統合。
2021年01月 関東営業所
神奈川県相模原市に移転。

組織図
ORGANIZATION CHART

組織図

アクセス
ACCESS

本社

  • 〒661-0026
    兵庫県尼崎市水堂町4丁目2番22号
  • TEL 06-6437-0949 / FAX 06-6436-5403
  • 最寄駅
    JR神戸線 立花(たちばな)駅
    阪急電鉄神戸本線 武庫之荘(むこのそう)駅
Google Map

関東営業所

  • 〒252-0216
    神奈川県相模原市中央区清新8丁目20番25号
  • TEL 042-770-9167 / FAX 042-770-9165
  • 最寄駅
    JR相模線 南橋本駅
    JR横浜線 相模原駅
Google Map

その他の企業情報

お問い合わせ
CONTACT

セラミック基板(アルミナ、窒化アルミ基板、窒化ケイ素)
・高周波基板・フッ素基板・MSAP・高放熱・厚銅基板等
プリント基板の設計・製造・試作のご相談・お見積もりはお気軽にご連絡ください。
製品のカスタム・少量・短納期等のご要望につきましてもご相談ください。
折り返し担当者よりご連絡差し上げます。